カーポートの設置も大きな森にお任せください。
2020.11.01
2020.11.01
こんばんは。
入社してから喜びを感じること。
それは、、、、
【上司に恵まれていること】
リフォーム隊長の穴澤
リフォーム部の頭脳木村
リフォーム部の特攻隊高橋
ことあるごとに電話連絡するほどたのもしい上司たちです!
そして私が在籍する新潟支店には部下を思う素敵な支店長がいます。
本当、毎日が楽しい職場です・・・・・・
ブログを使って全力でゴマすり、ご機嫌お伺い中!
新潟店 近藤です。
冬が近くなってきました。
この時期に多くなる工事といえば
【カーポートの設置】です。
雪国である新潟では車に積もった雪や駐車スペースの除雪が大変ですよね。
そんな雪国新潟に適したエクステリアはカーポート。
すでに本日付けでカーポートの設置する最短期日は12月半ばです。
雪が降るまでにとお考えの方はギリギリ間に合うかもしれません。
カーポートの設置ご依頼はお早めに!
実はこのカーポートの設置、ホームセンターでも依頼できるので簡単に設置できるものと考えてしまうもの。
私もこの業界に携わるまでは工事依頼をしたらすぐに来てすぐに設置できるものと思っていました。
そんな私ですが当社にカーポートの設置依頼があった時いろんなところを確認いたします。
①まずは現在の地面の様子を確認いたします。
地面の種類もたくさん、土間コンクリート、アスファルト、土、砂、砕石敷など
カーポートの設置場所により金額も変わってきますので要注意です。
②設置場所のライフラインを確認
ガス配管の位置

水道配管の位置

浄化槽や雨水・汚水配管の経路

③隣地境界線の確認です。

隣地境界線は必ずしもまっすぐではありません。
設置してから越境していたなんてことが起きないように敷地の形状によっては集積測量図や公図を取得したりします。
実はまだまだ見る場所はたくさんあります。
家の窓の位置で採光を確認、庇などの突起物と干渉しないかなどなど
カーポートの設置の事前準備は大変な作業なんです。
いくつもの条件を満たしようやく設置可能の判断が下ります。
ご希望の位置に設置できないかもしれませんので設置位置は要相談です。
通常サイズのカーポートの設置が難しいときは切詰の加工もできます。
特殊な敷地形状に合わせて設置することもできるかもしれません。
まずはお気軽にご連絡ください。
当社スタッフが全力で対応いたします。
